てぃーだブログ › ペットの食のウソ・ホント › ペットの健康 › 病気と付き合わない人(犬猫)生もあり!?

2009年06月04日

病気と付き合わない人(犬猫)生もあり!?



●ペット食育入門講座を開催いたします。(大阪府高槻市)
 詳細はコチラ
※ 12日(金)午後の部・13日(土)午後の部は満席となりました。
午前の部のみ、受付地中です。


※  ペット食育入門講座沖縄開催の詳細はコチラ

※  ペット食育入門講座奈良開催日程は7月3日にお知らせ致します。



*********************************



我が家のビックルは白内障という症状が出ることがあります。



一般的には白内障は、老いると当たり前、
または仕方ないと言われているようです。


ですが、我が家は一般的でないけれど
別の対処法を知っています。


選択肢の数が手詰りになると


もうダメだ・・・
諦めるしかない・・・

又は、この病気と上手く付き合おう!


こんな気持ちになることが多いのでしょうか。


この前、耳にした話ですが
白内障になったワンコがある日、失明し
失明したその子は、何も見えない真っ暗闇に不安を感じ
人が側にいなくなると鳴き叫ぶのだそうです。


本当に可哀想で可哀想で・・・(涙)
そんな我が子(犬や猫など)を見るのは
飼い主にとっても本当に辛いことです・・。




出来れば病気でない、また
症状に苦しまない日々を過ごせるに
こしたことがないと私は思っています。


そんな日々を過ごすために


良い情報と触れていること
代謝の良い身体を作っておくこと


これがとても大切だと私は感じています。



そんな身体をどうすれば作れる可能性が上がるか?
というポイントも、1年に1回だけ開催の?(笑)
私が講師を努めさせていただきます
ペット食育入門講座でお伝えしています♪


そしてそして・・・・


バイオレゾナンストリートメント、すっごいです!!!
(公の場では詳しく書けません 涙)


知る人ぞ知る!
口コミだけで密かに伝達されていく
バイオレゾナンストリートメントの事実!(笑)


ご興味のある方は須崎動物病院へご相談・お問合せくださいね♪




寿命という日が来る、その瞬間まで


自分の足でお散歩を楽しめ、
自分の口で美味しいものを食べ
自分の鼻で匂いを嗅げ
自分の耳で音を聞け

痛い苦しい思いをせずに逝ってほしい・・・



愛するものたちに想う私の願いです。




同じカテゴリー(ペットの健康)の記事
老犬老猫の食事
老犬老猫の食事(2011-08-26 17:53)

幸せの根源は
幸せの根源は(2011-08-24 11:18)

ペットのプチ断食
ペットのプチ断食(2011-08-18 00:06)

食と病気の関係って
食と病気の関係って(2011-08-17 20:03)


Posted by ぷちぱる at 16:59│Comments(0)ペットの健康
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。