てぃーだブログ › ペットの食のウソ・ホント › 犬猫の手作りご飯・桜海老とキャベツのパスタ

2009年06月07日

犬猫の手作りご飯・桜海老とキャベツのパスタ

犬猫の手作りご飯・桜海老とキャベツのパスタ

今回のレシピは、ペット食育協会に掲載したレシピです♪

パスタや玉子の茹で時間内で
他の材料を切って炒めることができるので時間節約、
パスタと玉子を茹でるだけで使った洗いやすい鍋と
炒めたフライパンを洗うだけなので洗い物が少ない、
野菜の量を増やし、パスタに充分な水分を吸わせれば
カサも増え、一層の満腹感が得られます♪


もちろん、人間ご飯もニンニクや鷹のつめ、塩コショー、
醤油、コンソメや帆立ダシの素で味付けをすれば
香ばしい桜海老の香り立つ、あっさりパスタをいただけます。


ワンコも人も季節のものを味わうのは、身体にも心にも魅力的ですよね。


我が家は、底なしの食欲を持つ子が多いビーグル犬3匹の多頭飼いなので

テーマは

◎短時間で作れる!
◎なるべく洗い物を出さない!
◎満腹感を味わってもらう!

を意識した手作りご飯を作っています。



■犬用 (中型犬: 10kg1匹分・1日2回食のうちの1食分として)

【材料】
桜海老・・・・・・・大さじ山盛1杯
春キャベツ・・・・・50g(細切り)
ミニアスパラ・・・・1本(細切り)
舞茸・・・・・・・・20g(ミジン切り)
パスタ・・・・・・・40g(適度な長さに切る)
卵・・・・・・・・・1個
オリーブオイル・・・小さじ1
水・・・・・・・・・50cc

【作り方】
1.鍋に水を入れ、キレイに洗った玉子を殻ごと入れ
 沸騰してきたら玉子を取り出し、パスタを入れて茹でる。

2.そのあいだに、フライパンにオリーブオイルを入れ、

3.軽く火が通れば、水を入れてひと煮立ちさせ
 その中に茹であがったパスタを混ぜる。

4.器にパスタを盛り付け、殻をむいた半熟玉子を乗せて出来上がり。

※ 好き嫌いをする子は材料を更に細かく切り、半熟玉子を温泉玉子にして
 パスタ全体に絡めると、食べる子も少なくありませんよ♪



■猫用 (5kg1匹分・1日2回食のうちの1食分として)

【材料】

桜海老・・・・・・・大さじ山盛1杯
春キャベツ・・・・・20g(ミジン切り)
ミニアスパラ・・・・1/2本(ミジン切り)
舞茸・・・・・・・・5~10g(ミジン切り)
パスタ・・・・・・・10g(適度な長さに切る)
卵・・・・・・・・・1個
オリーブオイル・・・小さじ1/2
水・・・・・・・・・30cc
※水溶き片栗粉・・・適量

【作り方】

基本的には犬用1~5と同じ流れですが…
猫ちゃんの場合には特に、下記の部分に注意すると食べがよいかもしれません。

●桜海老のみをすり鉢で磨り潰す、又はミジン切り、
 又はフードプロセッサーで細かくして(猫ちゃんの好みで選んで下さい)
 最後のふりかけ用に取り分けておく。

●桜海老以外で炒め煮した材料を
 汁ごとミキサーかフードプロセッサーで細かくする。

●細かくなった材料に、トロミを出す(一般的に猫が好みます)ため
 半熟玉子と桜海老も混ぜる。

●最後にティースプーン1杯ほどの細かくした桜海老を
 表面にふりかけて出来上がり。

※ これでイマイチ、食いつきが良くない場合は
  片栗粉などでトロミをつけてから、半熟玉子や桜海老を混ぜると◎。




お申込受付締め切りは間近となっております。
ご興味をお持ちいただいた方は、お早めにお申込くださいね!


※ 沖縄初のペット食育入門講座お申込は6月12日で受付締め切りです。
  詳細・お申し込みはコチラ



++++++++++++++++++++++++++++++


本館、POOCHPALS/ぷーちぱるず
  ワンちゃんのお預かりスペース
  (ペットホテル 大阪 京都)はコチラ

ぷちぱるブログ(日々の日記・ちょっとした情報・お知らせなど)はコチラ
犬の手作り食レシピはコチラ

犬の手作り食相談所へのご質問(有料)はコチラ

ペット食育講座についてはコチラ



Posted by ぷちぱる at 21:31│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。