
2009年07月01日
ペット食育協会初・沖縄ペット入門講座は
大変、ご報告が惜しくなりましたが
今回の沖縄講座は、十分な告知もできなかった中で
20人の受講生が受講くださいました。

沖縄の皆さんは、とても温和で優しく癒し系!
学ばせていただくところばかり(汗)
皆さん、本州の飼い主さんと同じく
やはりペットの食の色んな情報に一喜一憂して
不安な日々を送ってらっしゃるようでした。
受講者の方のご感想の一部を紹介させていただきますね。
+++++++++++++++++++++++++++++
● 手作りを始めた頃、ものすごく不安とプレッシャーと
情報の量に頭がいっぱいになって思いつめてたことがあります。
「一食一食で急に元気になったり病気になったりしないんだ」
と、感じて楽になり、今日は「大丈夫よ~」と言われて
引き続き手作りでがんばります。ありがとうございました。
沖縄市 柳田さま
● 未消化物が便に出ることがよくあり、病院の先生に聞くと
「アレルゲンの可能性」
「その食材が犬に合わないから未消化で排出される」
と、言われました。毎回、便の状態に一喜一憂してたのですが
あまり心配しすぎることがなくなりそうです。
那覇市 Tさま
● 老犬に対しての食事バランスは栄養の説明時で理解できました。
人間に置き換えて考えることで不安が少し解消されました。
糸満市 Oさま
● ペットの手作り食を私も一緒に食べれば、
一緒に健康になれそうです。
那覇市 Tさま
● 今日の講座で、ほとんどの不安が解決した感じです。
これからは楽しみながらの手作り食になりそうです。
今日はありがとうございました。
裏添市 Sさま
● 今までドライフードのみを与えていました。理由は
栄養が偏ったりするのではないか・・・と不安がかなり有り
あげれませんでした。でも、今日の講座を聞いて
よっぽど滅茶苦茶な栄養バランスではないかぎり
手作り食をあげても大丈夫ってことに気付きました。
これからは、できるときに手作り食を頑張ってみようと思います。
那覇市 Nさま
● 手作り食の回数を増やしたかったのですが、
栄養バランスの不安、量、材料などの知識がなく、
不安でしたが、意外にもおおらかな考えで作っていいという
気持ちになりました。これからは自信を持って
作ってあげられそうです。
那覇市 諸見里さま
● 難しく考えずに楽しみながら手作り食を
導入できるように思えてきました。
那覇市 Aさま
● 食べ合わせの不安などが解決できたので良かったです。
那覇市 Tさま
● どのくらいの量が必要なのか、計算しないといけないのか
とても難しいことだと考えていたのですが、今回の講座を
聞いて、安心しました。今日から少しずつ始めてみたいと
思います。本当にありがとうございました。
那覇市 Sさま
● 猫の少食で悩んでいる質問を取り上げていただき
ありがとうございました。あまり、神経質にならず
与えていきたいと思います。少しばかりヒモジイ思いも
させてみたいと思います。不安がとれました。
受けて良かったです。
宜野湾市 Hさま
● 食事量の目安、栄養バランスについて不安で
手作り食+フードを混ぜていましたが、物足りない目で
見られる毎日でした。今回のセミナーで、手作り食は
ほとんどが水分なのでいっぱい与えても良いことを知りました。
目からウロコの講座でした!
今日から、お腹いっぱい手作り食を与えていきたい♪
那覇市 知念さま
● 今日は実際に作っているのを見て食材に関しても
簡単に作っても大丈夫なんだなと感じました。
糸満市 新里さま
● もっと気軽に手作り食を楽しみたいと思いました。
あまり考えすぎず、神経質にならずに何でも与えてみたいです。
石垣市 小川さま
+++++++++++++++++++++++++++++
沖縄の皆様、ありがとうございました。
是非、快適なペットライフをお過ごしくださいね♪
すでにペット食育2級認定講座のお申込みを
いただいております方は
また、近日中にお会いしましょう♪
そして今回の講座、入門講座をまた
10月に開催予定をしております。
日程が決定次第、お知らせいたしますね。
+++++++++++++++++++++++++++++
本州では考えられない海の色。
人生、初の海の色でした!

色んな食べ物が美味しかったですが
特に美味しかったのは、もずく!
そして島らっきょ!

沖縄料理って、チャンプルーとか
野菜をいっぱい食べてらっしゃるんですね!
それに海藻をいっぱい!
だからこそ、長寿の島!
ペットの食事にも、こんなものを
いっぱいあげれるから良いですね~♪
年内に後、2回
沖縄に行く予定です。
日程など詳細は後日、お知らせいたします。
沖縄の皆さん、ありがとうございました。
沖縄とは、何だかご縁がありそうです(笑)
これからもどうぞよろしくお願いいたしますね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++
本館、POOCHPALS/ぷーちぱるず
ワンちゃんのお預かりスペース
(ペットホテル 大阪 京都)はコチラ
Posted by ぷちぱる at 12:16│Comments(0)