てぃーだブログ › ペットの食のウソ・ホント › ペットの健康 › ペットの治療

2009年09月14日

ペットの治療



私は、獣医師でも看護士でもありませんが
有難いことに、『薬に頼らないで体質改善』をテーマにされてる
須崎動物病院の須崎先生の診療を朝から晩まで間近で
見聞きさせていただいております。

そのおかげで





ペットたちにどんな症状の子が多いのか・・・とか

こんな症状、病気の場合
一般的には、こういう治療をすることが多いのか・・・とか

こんな症状の子の場合、選択肢を変えてみることで
こういう結果がありうるのか・・・とか

こういう場合に病気のリスクが上がるのか・・とか

こういう場合に健康が維持できる可能性が上がるのか・・



などなど、本当に有益な経験をさせていただいております。



そして中でも皮膚疾患(カイカイ)の子が
こんなに多いんだなぁと実感です。
写真の犬、我が家のアロンもカイカイでした(汗)
ペットの治療



今までの見聞きの経験の中で個人的に思うことは


選択肢が少ないか多いかというのは
おおげさかもしれませんが、
人生を左右するくらい大きな違いが出るなぁと感じています。



これで望む結果に繋がらなければ、
これは?これでも繋がらなければあの方法は?



切る・強い薬などは
最終の最終の最終手段にしたい



私は、そう思います。







私は医療行為もできませんし、お話もできませんが
私の経験談なら、お話させていただくことが可能です。




この記事では、須崎先生の診療以外にも私が見てきた

こんなケースもあった話

の一部をお話したいと思います。





こんな経過があった・その1

・ 身体がしんどかったようで今までは
  お散歩に行くのを嫌がってたんですが、
  あれから自ら「行く♪」と言うようになったんです♪



こんな経過があった・その2

・あれからお散歩に行ってる時間が長くなりました!



こんな経過があった・その3

・あれから見えなかった目が・・・
 モノを目で追うようになってるんです!



こんな経過があった・その4

・フローリングで踏ん張れなかったのが、あれから立てるんです!



こんな経過があった・その5


・デキモノで切断そないといけないかもしれないって
 言われてたのにあれからポロッととれたんです!
 他のも次々に!もうビックリです!


こんな経過があった・その6

・毎日あったてんかんが、あれから起こしてないんです!



こんな経過があった・その7

・ずっと高かった●●の数値が、あれから正常値になってました!



こんな経過があった・その8

・あれ??痛くて歩けないほどだったのにマシになってる!
 歩けるよ!??






私は、病気に関しては素人で詳しいことはわかりません。
それぞれの方に上記のようなお話をお聞きしているだけです。
もちろん、全ての人やペットに同じようなことが起こる!
なんて言えませんし、わかりません。



たまたまなのかもしれません。
偶然なのかもしれません。



ただ、本人の方から直接に伺う言葉です。





お医者さんや獣医さんではない私が個人的に思うことは


体内の流れを良くしておくことは非常に◎!


だと感じています。


病気の手前の部分となる日常は
獣医さんでもお医者さんにでも出来ない。
当人、又は飼い主のみが出来ることでもあります。




どうすれば、体内の流れが良くなりやすいのか?

どうしていれば、いざというときスムーズにいきやすいのか?




この部分のお話は、
下記の各ペット食育講座でお伝えしております♪



● セミナー詳細は下記をご覧ください。


・ ペットの肥満予防&対策セミナー(肥満予防&対策簡単レシピ調理実演付)
  10月17日(土) AM10時~12時   沖縄産業支援センター(那覇市)


・ ペット食育入門講座(簡単手作り食調理実演付)
  10月17日(土) PM14時~16時   沖縄産業支援センター(那覇市)


・ ペット食育2級講座(協会より認定がもらえる2日間の講座です)
  10月18日(日) AM9時30分~PM16時30分(6時間講座)
  10月19日(月) AM9時30分~PM16時30分(6時間講座)
  沖縄産業支援センター(那覇市)




同じカテゴリー(ペットの健康)の記事
老犬老猫の食事
老犬老猫の食事(2011-08-26 17:53)

幸せの根源は
幸せの根源は(2011-08-24 11:18)

ペットのプチ断食
ペットのプチ断食(2011-08-18 00:06)

食と病気の関係って
食と病気の関係って(2011-08-17 20:03)


Posted by ぷちぱる at 13:12│Comments(0)ペットの健康
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。